「ダニがホイホイって効果ある?」
「使った人の感想を聞きたい!」
という方にむけてまとめました。
<ダニがホイホイのポイント>
・1週間では効果なし
・設置したら余計に刺される
・他の虫まで引き寄せてしまう
口コミをみると結構やばい。。
目次
ダニがホイホイの良い口コミ
ダニがホイホイの良い口コミがこちら。
痒くてたまらずこれを購入しました。かなり前に同じ物を使った(うろ覚え)事があるので。すぐに改善とはいきませんでしたが、気がつくと噛まれなくなっていました。
引用:Amazon
ダニに噛まれた跡があり、急いで対策グッズを買いました。スプレータイプも買いましたが次の日も噛まれたあとがあり効果が出ず、こちらを追加購入してみたところ、一切噛まれなくなりました!(^^)なので、効果があったのだと思います!
引用:Amazon
ダニがホイホイの悪い口コミ
ダニがホイホイの悪い口コミを
まとめるとこんな感じ。
<悪い口コミのまとめ>
・全然効果なし
・設置したら余計に刺された
・他の虫まで引き寄せてしまった
・臭いがひどい
それぞれ見てみましょう。
全然効果なし
ダニがホイホイは効果がない
という口コミがこちら。
SALE価格になっていたので3箱試しに買ったのですが シングルサイズのベッドでまず1箱3枚入で個包装になっていない為3枚使いましたが効果が1週間たっても見られずもう1箱開封して シングルサイズのベッドに6枚しきましたが全く効果無し!!
引用:Amazon
ダニシートは効果が出るまで
時間がかかるので、これは仕方ない。
設置したら余計に刺された
ダニがホイホイを設置したら
余計に刺されたという口コミがこちら。
この商品を使用する前は数か月に一回刺されるかどうかでしたが使いだしてから、明らかに刺される数が増えました。ダニ対策の商品を使うのはこれがはじめてでしたが、あまりにもさされる数が酷いので一か月で使用をやめました。
引用:Amazon
お世話になったそうです。
ダニ対策したつもりなのに
余計に刺されるって怖いですね。。
他の虫まで引き寄せた
ダニがホイホイを設置したら
他の虫まで引き寄せた事例がこちら。
少し甘ったるいような匂いがします。枕と足元のシーツ下に置いておいたら何か粒粒が落ちてる?と見てみたら虫食いが…誘引のせいなのか余計な虫を引き寄せてしまいました。何とか蛾?の幼虫だとおもうのですが誘引材のところを食い破り中の粒々がこぼれていました。枕下も恐々見たらこちらはカツオブシ虫…本当に最悪。
引用:Amazon
甘ったるい匂いだからこそ
色んな虫が寄ってくるのかも。
寝てる間にいろんな虫が集まってくるのを
考えただけで気持ち悪いです。
臭いがひどい
ダニがホイホイの臭いに対する
ネガティブな口コミがこちら。
臭すぎる…。何かが腐った臭いです。臭いってレビューがチラホラあって、まあこういう商品は多少は匂いが強いんだろうな〜と覚悟して買いました。芳香剤みたいな匂いの強さをイメージしてましたが、予想を凌駕する臭いでした。ダニが凄い元気になりそうな匂いで噛まれるのが怖くなったし、ダニ以外の害虫も寄ってきそうだし、臭いに堪えられなくてすぐ捨てちゃいました。取ったのに異臭がまだ残ってて辛い。
引用:Amazon
どうやら、芳香剤とは違った
変なニオイらしいです。
異臭の中で寝るのは無理!
という方はやめたほうがいいかも。
ダニがホイホイの食品成分は効果なし?
食品成分で本当にダニを集められるのか?
結論、環境によると思います。
たとえば換気。
たくさん換気すれば臭いは薄れるし、
逆に換気しなければ臭いは濃いままで
効果はでやすそう。
ほとんどの人はある程度
換気することを考えると、
実際そんなに効果はないのかも。
企業の効果測定は参考になるのか?
よく商品ページとかに
本当にダニが集まるのか実験して、
数字を公開してるのありませんか?
あれって密閉空間で実験してたりするから
実際の結果とけっこう程遠い
気がするんですよね。
もちろん参考にはなりますが、
実験データの数字があるからといって
完全には信用できません。
知っておきたいシート以外のダニ対策
シート以外のダニ対策がこちら。
-
温風を使う
-
紫外線を使う
-
超音波を使う
これらは集めて捨てるのではなく、
直接ダニを殺す方法です。
掃除機で吸引する必要があるので
少し手間ですが、ダニシートと違って
効果にムラが出にくいかと思います。
ちなみに、僕は"紫外線+超音波"の
両方を使ってダニ対策しています。