なんかスマホ飽きたな…て思う時ありますよね。
・YouTubeも飽きた
・Twitterも飽きた
・インスタも飽きた
全部飽きて退屈すぎ!という方はご覧ください。
結論、Rom専をやめるのが最強。
SNS、全部飽きた…
SNSのすべてに飽きる時ってありますよね。
スマホのアプリ飽きた
Twitter飽きた
LINE飽きた
インスタ飽きた
TikTok飽きた
絵はスランプ
勉強集中できなくてイライラ
寝たいけど眠いけどなんか起きてたい
暇
暇
暇— 神楽🐑@低浮上 (@mfsora_AtR) April 11, 2021
どんなに面白いアプリでも、次第に飽きます。
飽きる原因は基本Rom専だから?
飽きる原因はRom専のせいかも。
・SNSは基本、見るだけ
・自分は一切発信しない
・発信したとしてもごく稀
Rom専だと発信する楽しみがないので
飽きやすいのは当たり前。
他人の評価が気になり
発信できない気持ちもわかります。
ですが、ずっとRom専では
いつまでたってもマンネリのまま。
勇気を出して積極的に発信してみましょう。
<発信例>
・ブログを書く
・いいねもらえそうなツイートする
・Twitterで絡んでゲーム友達を探す
特にTwitterのいいねは嬉しい!
いいねの通知がくると気分が高まり
マンネリから解放された気分になります。
スマホに飽きたらやりたい趣味7つ
スマホ以外で趣味が欲しい!
という方におすすめの趣味を7つ紹介します。
<おすすめの趣味7つ>
・楽器
・料理
・読書
・カラオケ
・DIY
・観葉植物
・節約
■楽器
楽器をしない理由は挫折するから!
なので挫折しにくそうな楽器を紹介します。
それがカリンバ。
直感的に弾けて楽しいので楽器初心者向け。
僕も最近始めました。
(ゲッコーカリンバ)
■料理
料理興味ないなぁ〜という人も
やってみると案外楽しい。
料理できればそれだけでモテますしね。
(世界一おいしい手抜きご飯レシピ)
■読書
本は知的好奇心を刺激します。
どんどん興味が広がり
飽きた毎日から解放されます。
まずは興味のあるジャンルで本を探し!
(趣味はなんですか?角川文庫)
■カラオケ
アプリをインストールすれば
自宅でもカラオケできます。
歌唱中は全てを忘れられるので良い暇つぶし。
ちなみに僕はpokekaraを使います。
■DIY
DIYでお部屋の雰囲気がガラッと変わる。
家具を組み立てる楽しみがわかれば
意外とハマるかも。
手始めにどんなDIY家具があるか
チェックしてみては?
(DIYで作る可愛い収納家具)
■観葉植物
部屋に緑が増えると穏やかな気分になります。
ふだん怒りっぽい人は
イライラ抑制剤になってちょうどいい。
空気も良くなりますしね。
(観葉植物フェイク)
■節約
楽器もDIYもお金がかかるから無理!
ならば節約してお金増やしましょう。
世間には貯金が趣味な人もいますし
お金が増えていくのって地味に楽しい。
積極的な遊びに終わりなし

受け身な遊びスタイルでは
すぐにマンネリします。
「誘われ待ち、SNSはRom専、作品は見るだけ」
マンネリな毎日にうんざりしたら
ちょうど良いタイミング。
少し方向性を変えましょう。
・生産的な趣味をはじめる
・楽しく情報発信をする
・人に対してゲームしようと誘いまくる
Rom専生活よりも工夫の余地があり
楽しいことだらけ。
積極的な遊びに切り替えて脱マンネリだ。