独身の休日がつまらないそんな時。足りないのは愛なんだろうか😩
たまに結婚も良いなぁ〜って
僕は独身ですが、家庭を持って忙しくしてる人みると、たまに羨ましくなるときがあります。
結婚とか良いかもなぁ〜、充実してそうだなぁ〜って。
普段は、自由が無くなりそうで結婚とか嫌だなぁと思う派なのですが、でもやっぱりたまに興味が湧きます。
家庭を持つってどんな感覚だろう?と。
独身も最高なんだけどね
もちろん、独身は独身で当然メリットがあります。
全てを自分に向けられる。
趣味をしたければ、平気でお金使えるし、
仕事に没頭したければ、思う存分、勉強の時間を取れます。
お金も時間も自分のためで独身生活は最高です。
だけどふと、休日を一人で過ごしている自分を客観視して「なんだかなぁ〜」と思う時があります。
襲いくる虚無な1日
松屋で牛丼食べてテキトーにTwitterでつぶやいて一日が終わる。
そんな虚無な一日を過ごすと独身がしんどくなることもあります。没頭してた趣味に飽きてくると、退屈な一日が生まれるんですよね。
何の生産性もない日を過ごしてしまった・・・的な。ある種の罪悪感ですね。笑
仕事は24時間できるわけじゃないし
虚無な一日は嫌!だから仕事で埋め尽くすぞ!と思っても、なかなか難しいです。
永遠に仕事に没頭し、多忙にするのもアリですが、それはそれで辛い。作業や勉強し続けるのも限度がありますし。集中力も体力も、長く続きません。
余った時間は全て趣味に注ぐ!!
とも言いたいところですが、そんな都合よく趣味が盛りだくさんある生活は続きません。途中で飽きてまた新しい趣味を探し続けるの繰り返し。
ゲームも楽器も、割とすぐに飽きてしまいます。
趣味の生々流転を繰り返すこと自体に、倦怠感を感じるようになってきたり。
不足してるのは愛?
どちらかというと今は、自分のために生きてる感覚です。
自分のために仕事をし、自分のために趣味をしている。
どうせ自分のためにやってるだけだから、テキトーに頑張ればいっかーという感覚。だから正直パワーもそんなに湧いてこない。
結局、足りたないのは愛なのだろうか?
もう少し具体的にいうと、"他人のために生きてる感覚"かな。
誰かのためにお金を稼ぐ。
誰かのために仕事をする。
誰かのためにプライベートを過ごす。
そんな人と一緒に過ごせたらいいなと思う、今日この頃でした。