コードオブベル、どれを選んだらいい?
という方のためにザックリまとめました。
こういう人ならこのバッグ!
とにかく大容量→X-CASE
大きすぎず小さすぎずでPC入る→X-PAK
軽い外出に使えるサブバッグ→X-POD
ミニマリスト向け3WAY→ANNEX CARRIER
タブレットが入るスマートバッグ→ANNEX LINER
これだ!というのがあれば
公式サイトでチェックしてみてください。
\L.A発のバッグブランド/
この記事を読んでほしい人
・自分に合う最適なバッグが欲しい
・コードオブベルのバッグが気になる
・コードオブベルのレビューを見たい
コードオブベルの各バッグの
使用レビューをまとめたので
ぜひ最後までご覧ください。
目次
コードオブベルのレビュー・評価
コードオブベルのレビューを調査!
X-CASE
こちらの動画は英語トークですが
見てるだけでバッグの詳細がわかります。
X-CASEの特徴はこちら。
・とにかく大容量
・通勤でも旅行用でもいける
・3WAYで使用可能
3WAYとは、、、
・ブリーフケース
・バックパック
・ショルダーバッグ
という3タイプの使い方ができます。
通勤でも旅行でも通用する
デカくてパーフェクトな
バッグを求めている人におすすめ。
どこに行くにしても
荷物が多い人には重宝しそう。
X-PAK Crosspack
こちらは公式のプロモーションビデオ。
身につけている風景が映っており、
使用感をイメージしやすいです。
まだ発売したてなのか、
個人のレビュー動画はありませんでした。
X-PAKの特徴はこちら。
・X PAKシリーズの最新モデル
・大きすぎず小さすぎず
・動き回る人にぴったりのサイズ
・13インチのノートPCが入る
バカでかいX-CASEと比べると
小さくて小回りの効きそうなバッグ。
旅行先でガンガン動き回る人には
ちょうど良さそうなサイズです。
<口コミ>
デザイン、大きさなどは、写真の通りで特に問題無しです。ただ横チャックのポケットは、慣れないと少し使い辛いです。まだ購入して2週間程度ですが、ポーチやペットボトル、おにぎりなどを入れるとさすがに重くなります。全体的には、収納力抜群でA4プリントも折らずに入りますので満足しております。書類や着替え、厚みのあるポーチなど、マチが欲しい方はおすすめです。値段がはりましたので10年は、使いたいと思います。
引用:Yahooショッピング
X-POD Crosspack
とあるスタイリストのレビュー動画。
細かい部分をよく映してくれていて
どこに何が入るかわかりやすいです。
X-PODの特徴はこちら。
・高機能なウエストバッグ
・コンパクトなのに収納力がある
・ちょっとしたお出かけに使える
・旅行中のサブバッグになる
パソコンは入りませんが、
小物についての収納力は最強。
スマホや財布、パスポート、
モバイルバッテリーなど
何でも入るので便利です。
カメラを持ち歩くのにも使えます。
<口コミ>
最低限の荷物で自転車通勤やジョギング通勤のために購入しました。想像通りのもので不満はありません。用途を明確に買えば文句は出ないと思います。
引用:楽天
ANNEX CARRIER
とあるバッグ好きのレビュー動画。
細かい部分を映していて非常に見やすいです。
ANNEX CARRIERの特徴がこちら。
・ミニマリストが好きそうなバッグ
・小さいのに3WAY
・必需品を持ち運ぶのに便利
・500mlのペットボトルまで収納可能
ANNEX CARRIERは小さくて
色んな持ち方ができます。
・ショルダーバッグ
・クラッチバッグ
・ドップキット
どのタイプでもいけます。
小型で高機能なので
ミニマリストにぴったりのバッグ。
<口コミ>
旦那さんへの誕生日プレゼントです。思ってたより小さめでしたが、必要最低限のものは入りそうなので、かえって良かったです。
引用:楽天
ANNNEX LINER
ツーペダルという方のレビュー動画。
実際にベルトの長さ調整をしたり
中身も細かく映していて、
丁寧な解説が見れます。
ANNEX LINERの特徴がこちら。
・サコッシュタイプのバッグ
・フラットなデザイン
・見た目がスマート
・最大11インチのタブレットが入る
・500mlのペットボトルも入る
今まで紹介したバッグはゴツゴツ系でしたが、
ANNEX LINERはフラットなデザイン。
身につけるとスマートに見えます。
ゴツゴツしたのが嫌で
スマートなバッグが好きな方におすすめ。
<口コミ>
サコッシュとして使ってもよし、いざというときはカバっと拡張してどかっと収納できてもうすっごい…高いけどね!
引用:Amazon
- 作りの割には少し価格が高い気がしますが、小分けのしやすさや拡張性など良い点がたくさんある商品だと思います。余分なベルトを止めておくことができたりモールシステムで物を追加できたりするところがとても良いです。まだ届いたばかりなので分かりませんが耐久性が高いとよいなと思います。長く使いたくなるようなカバンです。
引用:楽天
コードオブベルのバッグを価格比較!
コードオブベルのバッグを価格比較しました。
価格 | |
X-CASE | 47,300円 |
X-PAK | 37,400円 |
X-POD | 25,300円 |
ANNEX CARRIER | 13,200円 |
ANNEX LINER | 19,800円 |
大きいバッグほど価格が高い!
あなたの使用パターンに合うサイズと
性能のバッグを選びましょう。
結局、どのコードオブベルがおすすめ?
これまで色々なバッグを紹介しました。
どのバッグにしようか迷う方に向けて
「これを希望ならこのバッグでしょ!」
というのをまとめておきます。
とにかく大容量→X-CASE
大きすぎず小さすぎずでPC入る→X-PAK
軽い外出に使えるサブバッグ→X-POD
ミニマリスト向け3WAY→ANNEX CARRIER
タブレットが入るスマートバッグ→ANNEX LINER
これ興味あるかも!というのがあれば
公式サイトでチェックしてみましょう。
コードオブベルのクーポンはある?
コードオブベルの公式クーポンはありません。
メルマガやLINE登録で割引!
という情報もないため
定価での購入となります。
コードオブベルの購入手順
コードオブベルの購入手順がこちら。
1.商品を選択
2.カートに追加
3.購入手続きへ
4.個人情報を入力
5.支払い情報を入力
6.注文を確定
文字だとわかりづらいので
写真で見てみましょう。
入力作業が多少めんどうですが
コードオブベルのためなので
がんばって進めましょう。
支払い方法はクレジットカードのみです。
\L.A発のバッグブランド/
コードオブベルのQ&A
コードオブベルの質問コーナー!
Q.送料はかかりますか?
A.はい、全国一律で600円です。
Q.不良品だった場合、交換してもらえますか?
A.はい、返品可能です。ただし、以下の場合は返品不可なので注意しましょう。
・お届けから8日以上経過した場合
・タグ・納品書を破棄した場合
・使用済み感のある場合
・明らかにお届け前の状態と違う場合
返品の際の送料はコードオブベル側が負担してくれます。
Q.返品の手順を教えてください。
A.下記の項目を記入してメールで連絡しましょう。
・注文番号 ( 納品書記載 )
・商品名
・商品コード
・カラー
・返品
・交換理由
連絡先のアドレスがこちら。
MAIL : codeofbell@joat.co.jp
コードオブベルブランドがおすすめな人
コードオブベルブランドが
おすすめな人はこちら。
・バッグにこだわりたい人
・現代人に合うバッグが欲しい人
・スタイリッシュで革新的がいい人
・自分に合うバッグが見つからない人
・バッグに特化したブランドがいい人
・デザインと機能を両取りしたい人
いずれかに当てはまる方は
コードオブベルを試す価値ありなので
公式サイトでチャックしてみてください。
コードオブベルをスマートに持ち歩こう!
これまでの情報をまとめると、
・コードオブベルはサイズが多様
・自分にあったバッグが見つかる
・デザインと性能、両方とも優秀
・スタイリッシュで革新的
・プレゼントにするのもアリ
「そろそろバッグ変えようかなー」
と思っている方はぜひ公式サイトで
新しいバッグを検討してみてください。
\L.A発のバッグブランド/