バイクって、結構うるさいですよね。
<こんなふうに思っていませんか?>
・深夜のバイクがうるさい
・不定期で爆音がするので迷惑
・通報しても大丈夫?
という方はご覧ください。
どうしてもうるさい時は、
警察か運輸局に通報しましょう。
目次
バイクうるせぇ!って思うのは私だけ?
バイク騒音に困っている人は、結構います。
うちの前結構暴走族?ってくらいうるさいバイクとかトラックとか通るんだけど、今最高にうるさいバイク来たらお腹がピキピキッて痛くなった😭ゴメンて😭
— みみ@初マタ8w (@mimiusic_mata) July 13, 2021
エアコンがあぁあ😭
急に暴走族のバイクのようにふかしはじめた😭😭😭ブンブンうるさい😭😭😭
— Pちゃん (@PEnchaN_0) July 5, 2021
最近なにか知らんが毎日うちのアパートの前にうるさいバイクが五分くらい居座る、、なんなら今日2回目なんだが、、
— ばんぶ (@bambamb__) July 12, 2021
「深夜にわざと鳴らしてダサいなぁー」
と思ってる人もいるみたい。
【アンケート結果】騒音トラブルの44%がエンジン音?
とある調査では、
騒音トラブルの44%がエンジン音が理由だったそうです。
Niftyニュースより転載
騒音トラブル1位は、バイクや車のエンジン音。
なぜ、彼らはうるさくするのか?
バイクでブンブン!!なぜ彼らはうるさくするのか?
・かっこいいから
・目立ちたいから
・音が気持ちいいから
乗ってる本人は、音に鈍感。
僕も原付に乗っていましたが、
なぜか音のデカさは気になりませんでした。
むしろ、音が体に響いて気持ちいい。
警察ができるのは注意のみ?
残念ながら、警察は"ただの騒音"を理由に
彼らを捕まえることができません。
取り締まれる内容は、、、
・信号無視
・マフラーの改造
・ナンバープレートの改造
バイク騒音につき捕獲!とはできない。
ただ、騒音でも注意だけはしてくれます。
うるさいバイクを撃退する2つの方法
騒音バイクの撃退方法は2つ。
・警察を動かす
・運輸局を動かす
■警察を動かす
警察に通報して注意してもらいましょう。
通報テンプレートがこちら。
警察:「はい、110番です。事件ですか。事故ですか。」
通報者:「事件です。」
警察:「内容はどういったものでしょうか。」
通報者:「近所の爆音改造車が長時間アイドリングしていて迷惑しています。」
警察:「場所はどこでしょうか。」
通報者:「~市~区~町です。前にコンビニの○○があります。(目印を言うと良い。)」
警察:「分かりました。では、警察官を向かわせます。お名前は?」
通報者:「匿名でお願いします。」
警察:「はい、それでは対応しますので。」
Yahoo!不動産より転載
匿名でしっかり対応してくれるので、
逆恨みされたらどうしよう?と思わなくて大丈夫。
■運輸局を動かす
運輸局に通報すれば、通告書などで対応してくれます。
通報時の、必要な項目がこちら。
目撃年月日:
目撃時刻:
目撃場所:
対象車種:
対象車色:
ナンバー:
その他特徴:
必須なのはナンバー。
騒音バイクをみかけたら、
ナンバーをメモっておきましょう。
(Amazon限定 Jabra 完全ワイヤレス)
バイク騒音を撃退する対策|まとめ
・周りからすれば、バイクはうるさい
・騒音トラブルの44%がエンジン音
・本人は意外とうるさいと思ってない
・警察か運輸局に通報して撃退しよう
・匿名でできるので逆恨みの心配なし
もう音に悩まないおすすめグッズとは?
僕が実際に使用したグッズを紹介します。
<3つの防音対策>
・耳栓
・イヤーマフ
・遮音性の高いイヤホン
耳栓
メリットは安い。デメリットは大きい音だと防げない。500円で対策できるので、防音対策の入り口としてはちょうどいいです。
イヤーマフ
メリットは防音性が超高い。デメリットは長時間つけると頭痛い。短い時間、騒音を防ぎたい方におすすめ。
遮音性の高いイヤホン
おすすめはZolo Liberty。メリットは遮音性高め。デメリットはイヤホンにしては値段高め。僕は5個ほど完全ワイヤレスイヤホンを試しましたが、これが一番遮音性高かったです。
以上、おすすめの防音対策グッズでした〜!
音に悩まない生活に送りましょう。