夏にPCってホント暑すぎて故障しそうですよね?
・PCを使っているけど、エアコンがない
・PCが熱で壊れないか心配
・手頃な対策があれば知りたい
という方は是非ご覧ください!
夏のPCは激アツ!
この時期PCが熱いと夏が不安
— ゆう (@0219Angry) March 11, 2020
やっぱり熱い夏にはPCを稼働させてはいけないんだな(エアコン無いトコでは
— mForce4 (@mforce4) November 10, 2018
熱でPCが壊れた事例
PC熱暴走してPC壊れた! 今日熱すぎ! っていうTwitter初つぶやき。
— 椿 (@mrv_tsubaki) May 3, 2010
実は僕も、PC壊したことが。
暑い部屋で使ってたら画面に縦線が入っちゃいましたw
無料でするPC熱対策は?
無料でできる対策がこちら。
<PCの熱対策>
・家にある保冷剤
・長時間使用しない
・PCの置き場所
■家にある保冷剤
保冷剤で、PCの熱を冷やしましょう。
熱暴走対策として保冷剤を下に敷いています。pcに直接保冷剤が触れると急激な温度変化でpc内に結露が発生してしまいますので、ギリギリ触れないところで調節しています。
ちょうどスタンドの脚先に付ける床保護用のパーツ(ゴム製の白い球体)がピッタリでしたが、無ければ適当な厚みの木端でok。 pic.twitter.com/AokHOvRzJ1— わたなべしんいち (@spaghettifilm) August 25, 2020
注意すべきは結露。
保冷剤とPCが接触すると、結露で故障につながる恐れがあるので、離して置くのがポイント。
■長時間使用しない
1時間ごとに休憩するなど工夫してみましょう。どんなPCでも、長時間使用すると熱を持ちやすくなります。
■PCの置き場所
PC置き場を涼しいところに変えてみましょう。ちょっとした工夫ですが、直射日光や熱のこもりやすい場所よりかは涼しいスペースがおすすめです。
有料でするPC熱対策グッズは?
無料の対策では限界があるなら、冷却グッズを買ってみましょう。
<グッズ対策>
・扇風機
・冷却パッド
・PCスタンド
■扇風機
(keynice USB扇風機)
■冷却パッド
(HAVIT冷却パッド)
■PCスタンド
(Boyataノートパソコンスタンド)
扇風機や冷却パッドは2,000円くらいなので安価で手に入ります。
PCスタンドは5,000円と少し高めですが、画面の位置が高くなり首の負担が軽くなるのでおすすめ。
PCが壊れたら損害はデカイ

正直、対策グッズはお金がかかります。
できれば無料で対策したいと思うかもしれません。
ですが、PCが壊れたら修理代で多額の費用がかかってしまいます。
場合によってはPCの買い替えで10万単位のお金が飛ぶ・・・
損害を抑えるために、対策費用くらいは惜しまず使うことをお勧めします。